乳幼児健康診査及び健康相談
事業の目的:
①乳幼児の身体面・精神面での異常を早期発見することができる
②健康・育児相談を行うことで両親の不安を解消することができる
事業内容:母子保健法に基づき乳幼児健診・健康相談を実施
対象要件:
①乳幼児健診:母子保健法に基づく対象者(4ヶ月児、7ヶ月児、1歳6ヶ月児、3歳児)
②乳児相談:生後6ヶ月児、12ヶ月児
担当課(正式名称):保健福祉課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
乳児家庭全戸訪問事業
事業の目的:・子育ての孤立化を防ぐために、不安や悩みを聞き、子育てに必要な情報提供を行う・地域の中で子どもが健やかに育成できる環境整備をはかる
事業内容:生後1ヶ月前後の乳児がいる家庭に保健師等が訪問し、支援が必要な家庭への適切なサービス提供へつなげる
対象要件:乳児とその保護者
担当課(正式名称):保健福祉課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
養育支援訪問事業
事業の目的:乳児家庭全戸訪問事業等で把握した養育支援を特に必要とした家庭に対し、養育に関する指導・助言等を行い、適切な養育の実施を確保する。
事業内容:保健師・管理栄養士等が自宅を訪問し、養育に関する相談、指導、助言等を行い必要な支援を実施
対象要件:養育支援が特に必要であって、本事業による支援が必要と認められる家庭の子どもと保護者
担当課(正式名称):保健福祉課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
歯科健康診査・フッ化物塗布
事業の目的:
①歯科健診により乳幼児の口腔異常を早期に発見することができる
②フッ化物塗布を実施し、歯科保健に関する意識向上ができる
事業内容:乳幼児を対象に、春期と秋期に歯科健診及びフッ化物塗布を実施
対象要件:乳歯が萌出する1歳頃の乳児から就学前の子
担当課(正式名称):保健福祉課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
予防接種
事業の目的:感染のおそれのある疾病の発生およびまん延を予防することができる
事業内容:予防接種法に基づき各種予防接種を実施。また、インフルエンザ等の予防接種費用の一部を助成
対象要件:
①予防接種法に基づく対象者
②季節性インフルエンザ予防接種は、接種日当日生後6ヶ月~18歳(高校生相当)の子
担当課(正式名称):保健福祉課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
チャイルドシート貸付事業
事業の目的:小学校就学前の子どもを養育する者にチャイルドシートの普及促進を図り、子どもの交通事故等を抑止するとともに、経済的負担の軽減を図るため
事業内容:小学校就学前の子どもを養育する者にチャイルドシートの無償貸し付けを行う
対象要件:居住地:共和町対象者:小学校就学前の子どもを養育する保護者
担当課(正式名称):企画振興課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
子ども医療費助成事業
事業の目的:子どもの医療費の一部をその保護者に助成することにより、疾病の早期発見と治療を促進し、子どもの保健の向上と福祉の増進を図るため
事業内容:子どもの健全な育成と子育ての推進を図るため、北海道の医療助成制度に上乗せし、子ども(0歳~15歳まで)の医療費を助成
対象要件:
(1)町内に住所を有する者
(2)健康保険に加入している
(3)0歳から15歳(中学3年生の年度末)までの子ども
担当課(正式名称):住民生活課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
子育て短期入所生活援助事業
事業の目的:保護者の疾病その他の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合等に、児童福祉施設等において一定期間、養育又は保護を行うことにより、児童及びその家庭の福祉の向上を図ることを目的とする
事業内容:一時的に養育又は保護を必要とする者に対して、適切な処遇が確保される施設において、養育若しくは保護を行い、又は実施施設にその養育若しくは保護を委託して行う
対象要件:
(1)児童の保護者の疾病
(2)育児疲れ、慢性疾患児の看護疲れ、育児不安など身体上又は精神上の事由
(3)出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事由
(4)冠婚葬祭、転勤、出張、学校等の公的行事への参加など社会的事由
(5)緊急一時的に母子保護を必要とする場合
担当課(正式名称):住民生活課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
一時預かり事業(幼稚園型)
事業の目的:保護者の就労形態の多様化等に伴う一時的な預かり保育の需要に対応するため
事業内容:町内2ヶ所の幼児センターで、認定時間を越える保育を一時的に必要とする場合に、幼児センターの開所時間内で一時預かり保育を実施
対象要件:教育標準時間の認定者
担当課(正式名称):教育委員会管理課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
一時預かり事業(一般型)
事業の目的:保護者の就労形態の多様化に伴う一時的保育、保護者の疾病等による緊急時の保育及び保護者の育児に伴う負担を解消するための保育に対応するため
事業内容:幼稚園や保育所を利用していない乳幼児について保護者の通院等で家庭において一時的に保育を受けることが困難となった場合に、地域子育て支援拠点等の場所で一時的に預かり、必要な保護を行う
対象要件:
(1)町内に住所を要する児童
(2)一時保育を実施する初日において、満1歳以上であり、かつ、小学校就学の始期に達するまでの児童
(3)町内の幼稚園又は保育所に在籍していない児童
担当課(正式名称):住民生活課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
延長保育事業
事業の目的:保護者の就労形態の多様化、残業等による保育時間の延長に対する需要に対応するため
事業内容:町内2ヶ所の幼児センターで、認定時間を越える保育を一時的に必要とする場合に、幼児センターの開所時間内で一時預かり保育を実施
対象要件:保育短時間の認定者
担当課(正式名称):教育委員会管理課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)
事業の目的:子育て家庭への育児支援を図るため
事業内容:乳幼児及びその保護者が相互の交流を行う場所を開設し、子育てについての相談や情報共有、助言その他の援助を行う事業
対象要件:
(1)町内に居住する就学前児童及びその保護者
(2)子育て支援センターで開催される事業の関係者
担当課(正式名称):住民生活課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
放課後児童健全育成事業
事業の目的:保護者の就労等により、昼間家庭での保護を受けられない小学校児童を対象に、児童の健全な育成を図るため
事業内容:放課後児童クラブを設置(3ヶ所)
対象要件:(1)小学校に就学している児童(2)保護者が労働等により昼間家庭にいないもの
担当課(正式名称):住民生活課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)
読み聞かせボランティア
事業の目的:児童の健全な育成を図るため
事業内容:小学生以下の子どもと親等を対象に、絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどによる「おはなしの会」を年4回開催
対象要件:開催施設によっては入場料が発生する場合がある(通常無料)
担当課(正式名称):教育委員会 生涯学習課
電話番号(代表電話):0135-73-2011
問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)