小清水町

小清水町(子育て)

任意予防接種事業

事業の目的:任意予防接種の実施により免疫をつけ、疾患の流行を防止し重症化を予防する。

事業内容:ワクチン接種費用を助成 ・おたふくかぜワクチン(全額助成)・インフルエンザワクチン(全額助成)

対象要件:・おたふくかぜワクチン(1歳~6歳(就学前))・インフルエンザワクチン(生後6ヶ月以上の乳幼児~高校生)

担当課(正式名称):保健福祉課 健康推進係

電話番号(代表電話):0152-62-4480

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

乳幼児健診

事業の目的:乳幼児期の発育の異常の早期発見・早期対応ができ、母親の育児不安が解決できるよう支援する。

事業内容:子どもの健やかな発達・発育確認、お母さん方の育児不安等の子育ての応援や相談の場として各月齢に合わせた健診を行なっている。

①身体測定

②保健師問診・保健指導

③栄養指導

④歯科指導

⑤小児科医師診察 等

対象要件:対象年齢(3~4ヶ月児・9~10ヶ月児・12~13ヶ月児・1歳6~7ヶ月児・2歳6ヶ月児・3歳5ヶ月児)

担当課(正式名称):保健福祉課 健康推進係

電話番号(代表電話):0152-62-4480

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

ベビークッキングスクール

事業の目的:乳児の味覚形成や健やかな身体発育につなげることを目的とし、離乳食の基本や進め方、月齢に合わせた離乳食を作る。

事業内容:離乳食期の前期・中期のグループに分かれて、月齢ごとの離乳食の調理を行い、試食する。

対象要件:小清水町に住所を有する生後4ヶ月~10ヶ月児とその保護者

担当課(正式名称):保健福祉課 健康推進係

電話番号(代表電話):0152-62-4480

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子ども医療給付費助成

事業の目的:子どもの医療費(一部負担金)を助成することにより健康の保持及び増進を図るため。

事業内容:医療費の一部負担金を助成

対象要件:乳幼児から高校生まで

担当課(正式名称):保健福祉課 医療保険係

電話番号(代表電話):0152-62-4473

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

ひとり親家庭等医療給付費助成

事業の目的:ひとり親家庭等の父母と児童の医療費(一部負担金)の一部を助成することにより、健康の保持及び増進を図るため。

事業内容:医療費一部負担金の助成

対象要件:母子及び父子家庭における医療費。(母及び父については、入院・訪問看護のみ。)

【自己負担額】住民税課税世帯:1割、住民税非課税世帯:なし

【給付期間】子:18歳(学生は20歳)に達するまで

担当課(正式名称):保健福祉課 医療保険係

電話番号(代表電話):0152-62-4473

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

未熟児養育医療費給付事業

事業の目的:養育のため病院等に入院することを必要とする未熟児に対して医療の給付を行い、児童の福祉を図るため。

事業内容:未熟児の入院に係る医療費及び入院時の食事負担額を助成

対象要件:出生時体重2,000グラム以下、体温摂氏34度以下、呼吸器・循環器・消化器系に異常がある場合等(1歳の誕生日の前日まで)

担当課(正式名称):保健福祉課 医療保険係

電話番号(代表電話):0152-62-4473

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

給食費無償化事業

事業の目的:給食費を完全無償化することにより、保護者の負担軽減を図る。

事業内容:幼稚園児、へき地保育所児、小・中学校児童生徒の給食費完全無償化

対象要件:事業内容と同じ

担当課(正式名称):生涯学習課 学校教育係

電話番号(代表電話):0152-62-2310

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子育て支援対策事業(子育て支援センター事業)

事業の目的:少子化や核家族化が進行する中で、育児不安や悩み等をもつ子育て支援を要する家庭に対して、必要な相談指導、助言、情報提供等を行うとともに、安心して子供を生み育てる環境や仲間作りの場の提供を行うことを目的とする。

事業内容:子育て相談や遊びの場による交流、講座等の情報提供活動

対象要件:町内に在住する就学前の児童及びその保護者(これから子育てを始める家庭を含む。)とする。

担当課(正式名称):子育て支援課 こども支援係

電話番号(代表電話):0152-67-5058

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

一覧に戻る
TOP