足寄町

足寄町(子育て)

乳児健診

事業の目的:乳児の健やかな成長を育むために実施する。

事業内容: 乳児が健やかに成長するために前期と後期の2回にわたり健診を実施。

対象要件: 対象は町内で育児をされている乳児を観護している世帯(前期)5~7カ月  (後期)8~10カ月

担当課(正式名称):福祉課

電話番号(代表電話):0156-25-2571

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

2歳児健診

事業の目的:足寄町は発達の経過をこまめに観察をすることで発達の遅れ等に気づき早期にかかわりが持てるよう2歳児健診を実施する。

事業内容: 年4回2歳児を対象に健診を実施。母子ともに健やかな成長を図るために町単独事業として実

施。

対象要件: 2歳児の育児を行う世帯。

担当課(正式名称):福祉課

電話番号(代表電話):0156-25-2571

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

学童保育料無償化事業

事業の目的:学童保育所を利用する保護者の負担軽減を図り、出産後も安心して就労と子育てを両立して継続できる環境づくりを目的とする。

事業内容:入所者の保育料を全額補助

対象要件:「足寄町放課後児童クラブ」の利用決定を受けた児童の保護者

担当課(正式名称):福祉課(子どもセンター)

電話番号(代表電話):0156-25-2574

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

保育料無償化事業

事業の目的:認定こども園どんぐり、各へき地保育所、家庭的保育事業、広域入所を利用する保護者に出産後も安心して子育てができる環境づくりを提供し、保護者の負担軽減を図ることを目的とする。

事業内容:入所者の保育料等を全額補助

対象要件:「足寄町認定こども園」、「足寄町へき地保育所」、「足寄町家庭的保育事業」、「足寄町保育所広域入所」の利用決定を受けた児童の保護者

担当課(正式名称):福祉課(子どもセンター)

電話番号(代表電話):0156-25-2574

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

学校給食費無償化事業

事業の目的:子育て世帯の経済的負担の軽減を図るとともに、高校生への給食の無償提供を行うことで、足寄高校の特色ある学校づくりを支援し、同校存続に向けた取り組みの一助とする。

事業内容:小学校・中学校・足寄高校の児童生徒の学校給食費相当額を全額補助

対象要件:対象者:足寄町立学校及び足寄高校に在籍する児童生徒

担当課(正式名称):教育委員会学校給食センター

電話番号(代表電話):0156-25-2573

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

足寄高校通学支援

事業の目的:足寄高等学校に入学及び通学する生徒の保護者に通学費を補助し、費用負担の軽減と生徒の確保を図ることを目的とする。

事業内容:定期代全額、車利用月2千円・下宿代月4万円以内、入学時7万円・見学旅行3万円助成

対象要件:対象者:足寄高校生

担当課(正式名称):教育委員会教育総務室

電話番号(代表電話):0156-25-3188

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

足寄高校振興会事業

事業の目的:社会の変化や時代の発展に即応し、躍進できるよう、足寄高等学校の充実振興に寄与する支援、協力体制の確立、教育の振興と間口維持に係る学校PRと特色ある学校づくりの支援活動を目的とする。

事業内容:検定・模試受験料補助、スタディサポート・講習会補助、部活動備品購入費・大会遠征費補助

対象要件:対象者:足寄高校生

担当課(正式名称):教育委員会教育総務室

電話番号(代表電話):0156-25-3188

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

足寄高校生海外研修派遣事業

事業の目的:姉妹都市であるカナダ・ウェタスキウィン市に1年生を派遣することで、海外で見聞を広め、かけがえのない経験を通して情操豊かな人格形成を目的とする。

事業内容:足寄高校1年生希望者全員を派遣。参加経費を全額補助。

対象要件:対象者:足寄高校1年生

担当課(正式名称):教育委員会教育総務室

電話番号(代表電話):0156-25-3188

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

公設民営塾管理運営事業

事業の目的:公設民営塾を設置することで、足寄高校生の学力向上等を図るとともに、将来の地域を担う人材育成を推進することを目的とする。

事業内容:足寄高校生対象の無償公設民営塾(受講料無料)の開設。指定管理により運営。

対象要件:対象者:足寄高校生

担当課(正式名称):教育委員会教育総務室

電話番号(代表電話):0156-25-3188

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

足寄町多目的交流施設運営事業

事業の目的:移住体験者の宿泊と足寄高校生の下宿機能を併せ持つ施設を整備することで、移住促進や足寄高校の間口維持に寄与することを目的とする。

事業内容:定住や将来の地域を担う人材育成を推進するため、移住体験者の宿泊と足寄高校生の下宿機能を併せ持つ施設を整備。指定管理により運営。

対象要件:対象者:足寄高校生及び移住体験者、農業研修者

担当課(正式名称):教育委員会教育総務室

電話番号(代表電話):0156-25-3188

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

乳幼児及び児童医療費助成制度

事業の目的:乳幼児及び児童医療費の一部をその保護者に助成することにより、疾病の早期診断と早期治療を促進し、乳幼児及び児童の保健の向上と福祉の増進を図る。

事業内容:満15歳に達する日以後、最初の3月31日までの子ども医療費全額助成。(令和2年8月診療分より所得制限を撤廃)

対象要件:足寄町の区域内に住所を有する世帯に属する乳幼児及び児童で満15歳に達する日以後、最初の3月31日までの子ども(中学校修了前の子ども)。※但し、生活保護法による保護を受けている者、児童福祉法に規定する措置により小規模住居型児童養育事業を行うもの若しくは里親に委託され、又は児童福祉施設に入所している者、重度心身障害者並びにひとり親家庭等の医療費助成制度による助成を受けている者は除く。

担当課(正式名称):住民課

電話番号(代表電話):0156-25-2141

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

ひとり親家庭医療費助成制度

事業の目的:ひとり親家庭等の母又は父及び児童に対し、医療費の一部を助成することによって保健の向上に資するとともに福祉の増進を図る。

事業内容:ひとり親家庭等の18歳(扶養されている場合は20歳)までの子及びその親の医療費の一部助成または全額助成。(親は入院のみ。所得制限あり。保険外診療分は対象外。)

対象要件:助成対象となる母又は父・・・配偶者のいない女子又は男子であって、18歳に達した日の属する年度の末日までの間にある者を扶養又は監護している者。又は18歳に達した日の属する年度の末日の翌日から20歳に達した日の属する月の末日までの間にある者を扶養している者。助成対象となる児童・・・ひとり親家庭の母又は父に扶養・監護されている、又は両親の死亡、行方不明等により他の家庭で現に扶養されている18歳に達した日の属する年度の末日までの間にある者(引き続き特別支援学校の高等部(専攻科を除く)に在学する者にあっては、在学する期間を含む)。ひとり親家庭の母又は父に扶養され、又は両親の死亡、行方不明等により他の家庭で現に扶養されている18歳に達した日の属する年度の末日の翌日から20歳に達した日の属する月の末日までの間にある者。※扶養と監護はいずれも同居・別居を問いませんが、扶養は子どもを経済的に支えていること、監護は子どもに対する経済的・精神的な種々の配慮をしていることを言います。

担当課(正式名称):住民課

電話番号(代表電話):0156-25-2141

問い合わせ可能時間:8:35~17:05(平日のみ)

一覧に戻る
TOP