東神楽町

東神楽町(子育て)

子育て任意予防接種事業

事業の目的:任意予防接種に係る費用の一部を助成することにより、その接種率を高め、個人の発病又は重症化の防止及びその流行の予防を図り、もって町民の健康の保持増進に寄与すること。

事業内容:任意予防接種の実費の1/2を助成対象となる予防接種:インフルエンザ・その他

対象要件:中学校卒業までの者

担当課(正式名称):健康ふくし課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

子ども医療費助成事業

事業の目的:乳幼児等を養育する親等の経済的負担の抑制を行うことにより、医療機関にて早期に適切な治療を受けられることで疾病の重症化を抑え、将来的な医療費の抑制につなげることができる。

事業内容:中学生以下は入・通院医療費の保険自己負担分を助成。所得制限なし

対象要件:中学3年生までの子ども ※生活保護受給者、重度心身障害者・ひとり親家庭等

医療費助成対象者は除く

担当課(正式名称):健康ふくし課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

ひとり親家庭医療費給付事業

事業の目的:ひとり親に対する医療の助成をすることにより、安心して病院にかかることができ、早期治療が可能となるため医療費の抑制につながる。

事業内容:中学生以下は入・通院医療費の保険自己負担分を助成。所得制限なし

対象要件:ひとり親家庭や両親のいない家庭の18歳年度末までの子(18歳以上20歳未満でひとり親家庭の母または父に扶養されている子も含む) ※生活保護受給者、重度心身障害者医療費助成対象者は除く

担当課(正式名称):健康ふくし課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

重度心身障がい者医療費給付事業

事業の目的:重度心身障がい者の経済的負担の抑制を行うことにより、医療機関にて早期に適切な治療が受けられることで疾病の重症化を抑え、将来的な医療費の抑制につなげることができる。

事業内容:中学生以下は入・通院医療費の保険自己負担分を助成。所得制限なし

対象要件:身体障害者手帳1~3級(3級は内部障害に限る)の交付を受けている方、療育手帳A判定の交付を受けている方、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方 ※生活保護受給者は除く

担当課(正式名称):健康ふくし課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

認可外保育所等利用者助成事業

事業の目的:認可保育所等の定員が限られている状況を鑑み、認可外保育施設に通う世帯の経済的負担の軽減を図る。

事業内容:認可外保育施設に支払った保育料と町保育所徴収基準表により算出した保育料との差額の2分の1を助成(上限額10,000円/月)

対象要件:居住地:東神楽町対象者:認可外保育施設を利用する0歳から2歳の子どものいる

世帯条件:保育の必要性があり、認可保育施設と月ぎめ契約をし1日4時間以上かつ1月15日以上を利用している世帯

担当課(正式名称):こども未来課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

無料可燃ごみ処理券交付事業

事業の目的:子育て世帯を支援するため、紙おむつ処理費用の負担軽減を行うもの。

事業内容:2歳未満の乳幼児のいる世帯に対し、対象者1名に対し可燃ごみ処理券を80枚支給(転入時に1歳を超えている場合は40枚)

対象要件:居住地:東神楽町内対象者:2歳未満の乳幼児のいる世帯条件:東神楽町に住民基本台帳があること

担当課(正式名称):くらしの窓口課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

町内認可外保育所等運営補助金

事業の目的:認可外保育施設が行う、幼児期における子どもの健やかな成長を育むための特色ある保育活動の一層の充実を図る。

事業内容:町内に所在する認可外保育施設が行う特色ある保育活動に対し、予算の範囲内で補助金を交付

対象要件:対象者:東神楽町に所在する認可外保育施設で国が定める認可外保育施設の指導監督基準を満たす施設

条件:認可外保育施設が行う保育所保育指針に則した保育の内容のうち、園児や施設の特性等及び地域の実態を生かした特色ある保育の質の向上に資する活動で、国や北海道及び自治体からの助成金を受けていない事業

担当課(正式名称):こども未来課

電話番号(代表電話):0166-83-2111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

 

一覧に戻る
TOP