大樹町

大樹町(妊娠・出産)

ようこそ赤ちゃん事業

事業の目的:お子さんの誕生を祝い、健やかな成長を願うとともに、大樹町にふるさととしての愛着を深めてもらう。
事業内容:大樹で生まれた赤ちゃんなどに、町の木「かしわ」を使ったスプーンとフォークのセットをプレゼントする。

対象要件: 出生時に大樹町に住民登録され、引き続き在住される子ども。出生で1歳未満で大樹町に転入(住民登録)した子ども。

担当課(正式名称):農林水産課林政係

電話番号(代表電話):01558-6-2115

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

大樹町赤ちゃん誕生祝金事業

事業の目的:子育て世帯の生活を支援するとともに、子どもの健やかな成長を応援する。

事業内容:支給対象児1人につき10万円を支給する。

対象要件:令和3年4月1日から令和4年3月31日までに出生した者で、出生日及び申請日において大樹町の住民基本台帳に記録されている者。

担当課(正式名称):保健福祉課児童保育係

電話番号(代表電話):01558-6-2700

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

不妊治療費助成事業

事業の目的:子どものいない夫婦が、体外受精及び顕微授精の不妊治療を受けている場合、経済的な負担を軽減するため治療費の一部を助成する。

事業内容:助成回数は妻の年齢が40歳未満で6回、40歳以上で通算3回までとする。助成金は1回7万5千円まで、初回の治療に限り15万円まで助成する。男性不妊治療を行った場合は1回につき、7万5千円を助成する。

対象要件:対象者:北海道特定不妊治療費助成事業による助成の決定を受けた者。大樹町に住所を有し、助成金の交付申請をした日まで1年以上居住している者。町税を完納していること。

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

不育症治療費助成事業

事業の目的:不育症治療を受けている方の経済的負担を軽減するため、不育症の治療・検査費を助成する。

事業内容:1回につき、5万円を限度とし助成する。

対象要件:対象者:北海道不育症治療費助成事業による助成の決定を受けた者。夫婦のいずれかが大樹町に住所を有する者。町税を完納していること。他市町村において、同様の助成を受けていないことまたは受ける見込みのないこと。

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

妊婦一般健診費助成事業

事業の目的:妊娠期の異常の早期発見のため

事業内容:1人の妊婦に対し、妊婦一般健康診査14回、超音波検査11回分の助成をする。

対象要件:対象者:母子手帳を交付した妊婦

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

妊産婦安心出産支援事業

事業の目的:町外の産科医療機関に通う妊産婦の負担軽減を図るため、妊婦健診や出産にかかる交通費、宿泊費、健診費用の一部を助成する。

事業内容:大樹町と産科医療機関までの交通費、出産に備え事前の準備に要した宿泊費、15回目意向の妊産婦健康診査の一部費用を助成する。

対象要件:対象者:大樹町から町外の分娩可能な医療機関に通って妊産婦健診を受け、出産している者

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

新生児聴覚検査費助成事業

事業の目的:新生児の聴覚障がいの早期発見と早期支援を図るとともに、保護者の経済的負担を軽減するため。

事業内容:自動聴性脳幹反応検査、耳音響放射検査、または大樹町が該当すると認める検査を受けた者。

対象要件:対象者:大樹町に住所を有する者が出産した新生児

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

紙おむつ用ごみ袋支給事業

事業の目的:乳幼児のいる家庭において、紙おむつ処理時の経済的負担を軽減のため、燃えるごみ袋を支給する。

事業内容:大樹町指定燃えるゴミ袋20リットルを2歳になるまでの期間、1か月5枚を限度とし配布する。

対象要件:対象者:2歳未満の乳幼児を養育している保護者

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

産後ケア事業

事業の目的:産後に支援が必要な母子に対して心身のケアや育児サポート等を行い、安心して子育てができる支援体制の確保を図る。

事業内容:委託助産所等において行うデイサービス型又は助産師が対象者の居宅を訪問して行う訪問型で、母親の身体的・心理的ケアや適切な授乳ができるためのケア、育児の手技についての具体的な指導及び相談のほか、必要な保健指導及び情報提供を行う利用者負担金の一部を助成する。

対象要件:対象者:町内に住所を有する産後1年未満の母親及び乳児で、病院等への入院を要しない、出産後に心身の不調や育児不安等がある者又は家族等から十分な産後の支援が受けられない者。

担当課(正式名称):保健福祉課健康係

電話番号(代表電話):01558-6-2100

一覧に戻る
TOP