浦幌町

浦幌町(子育て)

新生児聴覚検査助成事業・1か月児健診助成事業・股関節脱臼検査助成事業

事業の目的:子どもの発育、発達を理解し、子どもの健康を守ることを目的として実施

事業内容:医療機関で実施する新生児聴覚検査、1か月健診、股関節脱臼検査の全額助成

対象要件:浦幌町の住民

担当課(正式名称):保健福祉課保健予防係

電話番号(代表電話):015-576-5111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

任意予防接種助成事業

事業の目的:感染症から子どもの健康を守ることを目的として実施

事業内容:
・おたふくかぜワクチン費用を全額助成
・インフルエンザワクチンを一部助成

対象要件:浦幌町の住民
・おたふくかぜ~1歳から就学前まで
・インフルエンザ~概ね1歳から高校3年生まで(個人負担額1,000円で実施)

担当課(正式名称):保健福祉課保健予防係

電話番号(代表電話):015-576-5111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

4、7、10か月、1歳、1歳6か月、2歳、2歳6か月、3歳児健診

事業の目的:子どもの発育、発達を理解し、子どもの健康を守ることを目的として実施

事業内容:該当の月齢、年齢の児を対象として、保健福祉センターで集団で実施(医師の診察、身体計測、

発育、発達に合わせた子育ての支援など)

対象要件:浦幌町の住民で該当の月齢、年齢の児

担当課(正式名称):保健福祉課保健予防係

電話番号(代表電話):015-576-5111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

歯科健診・フッ素塗布事業

事業の目的:子どもの発育、発達を理解し、子どもの健康を守ることを目的として実施

事業内容:歯科健診及びフッ素塗布を、1歳6か月から小学6年生までを対象として保健福祉センターで集団で

実施。(4か月ごとに受診可)

対象要件:浦幌町の住民で、1歳6か月から小学6年生までの児

担当課(正式名称):保健福祉課保健予防係

電話番号(代表電話):015-576-5111

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

こども医療費助成

事業の目的:こども医療費の一部をその保護者に助成することにより、疾病の早期診断と早期治療を促進

し、こどもの保健の向上と福祉の増進を図ることを目的とする。

事業内容:

浦幌町内に住所を有する世帯に属するこどもにかかる医療費から基本利用料、並びに食事療養基準負担額及

び付加給付される額を控除して得た額を保護者に対して助成

対象要件:医療保険各法の規定による被保険者若しくは被扶養者であり、かつ浦幌町内に住

所を有する世帯に属するこども(満18歳に達する日(誕生日の前日)以後の最初の3月31日までの者)。

進学等のために住民票を浦幌町外に異動されている方は、町内にお住まいの親などに扶養されていれば対象

となります。

ただし、生活保護法による保護を受けているこども、又は児童福祉法により、小規模住居型児童養育事業を

行う者、若しくは里親に委託、又は児童福祉施設に入所し、医療の給付を受けている者は除く。

担当課(正式名称):町民課保険医療係

電話番号(直通電話):015-576-2114

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

ひとり親家庭等医療助成事業

事業の目的:ひとり親家庭等の母または父及び児童に対し、医療費の一部を助成することによって、保健の

向上に資するとともに福祉の増進を図る。

事業内容:ひとり親家庭の子の入通院、親の入院に係る医療費を助成する。

対象要件:

・町内に住所を有するひとり親家庭または両親が死亡などの理由で両親以外に監護されている18歳未満(18

歳に達した日以後最初の3月31日まで)、学生等で扶養されている場合は20歳まで(20歳に達した日の属す

る月の末日まで)の子とその親。

・生活保護受給者除く。

・所得制限限度額未満であること

担当課(正式名称):町民課保険医療係

電話番号(直通電話):015-576-2114

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

紙おむつ購入費助成事業

事業の目的:乳児等を養育している保護者に対し、乳児用の紙おむつ購入費を助成すること

により、乳児期の子育てに係る経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長に

寄与するとともに、子育て支援を図ることを目的とする。

事業内容:一人月額2,500円。(6か月分を1回計4回支給)第1回目は出産した日又は転入

した日から記録されている乳児等を30日以上養育している場合に支給し、第2回目以降については誕生月以

降、6か月、1歳、1歳6か月時点に記録されている場合に支給する。転入による場合は、転入月より直近

の該当乳児等の誕生月から6か月、1歳、1歳6か月又は2歳に達する月の前月までの月数分に月額を乗じ

た額を支給する。

対象要件:町内に住所を有し、2歳未満児を養育している保護者で次の要件を満たしている方

・出産した日又は転入した日から乳児等を30日以上養育していること

・該当する乳児等は誕生月以降、6か月、1歳、1歳6か月時点で町内に住所を有していること

担当課(正式名称):こども子育て支援課

電話番号(直通電話):015-578-7701

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

保育料の無償化

事業の目的:子育て世帯の経済的な負担軽減を図る。

事業内容:保育料、預かり保育料、延長保育料、一時保育料を無料とする。

対象要件:対象となる児童及び保護者が町内に住所を有すること

担当課(正式名称):こども子育て支援課児童保育係

電話番号(直通電話):015-578-7701

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

副食費の無償化

事業の目的:子育て世帯の経済的な負担軽減を図る。

事業内容:町内のこども園及びへき地保育所の副食費を無料とする。

対象要件:町内のこども園及びへき地保育所に通う児童の保護者

担当課(正式名称):こども子育て支援課児童保育係

電話番号(直通電話):015-578-7701

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

認定こども園等通園費補助事業

事業の目的:遠距離の地域から町内のこども園等に通園している子育て世帯の経済的な負担軽減を図る。

事業内容:自宅から施設までの距離が片道4km以上の場合に自動車はガソリン1ℓ当たり10km走行するものと

してガソリン代を助成する。

対象要件:

・町内に住所を有すること

・自らまたは家族が所有する自動車で児童の送迎をしていること

・保育料の滞納がないこと

担当課(正式名称):こども子育て支援課児童保育係

電話番号(直通電話):015-578-7701

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

学童保育所保育料の軽減・無償化

事業の目的:子育て世帯の経済的な負担軽減を図る。

事業内容:

・きょうだいが同時に入所している場合は保育料を2人目半額、3人目以降無料とする。

・生活保護受給者は保育料を無料とする。

対象要件:学童保育所を利用する児童の保護者

担当課(正式名称):こども子育て支援課児童保育係

電話番号(直通電話):015-578-7701

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

学校給食費補助事業

事業の目的:子どもを生み育てる環境の整備充実を進めるため、保護者の経済的負担の軽減を図る。

事業内容:給食費相当額を補助する。

対象要件:町内の小中学校の児童・生徒の保護者

担当課(正式名称):学校給食センター

電話番号(直通電話):015-576-2350

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

高等学校生徒就学費等補助金

事業の目的:安心して勉学に打ち込めるよう、就学に係る費用の一部を交付することにより

家庭の教育費負担を軽減し、教育の機会均等を図る。

事業内容:生徒等1人当たり 年額30,000円

対象要件:

・平成19年度以降に浦幌町立中学校を卒業した生徒等の就学費用負担者または浦幌町立中学校を卒業してい

ない生徒等の就学費用負担者が町内に住所を有し、10年以上居住しようとする者

・町内に住所を有する生徒等または就学費用負担者

・生活保護受給者、町税等を完納されていない方は対象外

・生徒等が在学年の就学期間を修了もしくは卒業した者

担当課(正式名称):教育委員会

電話番号(代表電話):015-576-2117

問い合わせ可能時間:8:30~17:15(平日のみ)

ブックスタート事業

事業の目的:絵本に触れる機会や絵本を介して親子の触れ合いの時間をつくる。

事業内容:10ヶ月健診時に読み聞かせの方法や効果などの説明、お話し会の案内や絵本をプレゼントする。

対象要件:町内在住の10ヶ月健診を受診する乳児とその保護者

担当課(正式名称):町立図書館

電話番号(直通電話):015-576-5833

問い合わせ可能時間:10:00~18:00(月・祝日の翌日除く)

一覧に戻る
TOP