釧路市

釧路市(子育て)

健診おたすけプラン

事業の目的:若者健診の受診率の向上を図る。

事業内容:健康推進課で実施している「若者健診(~40歳未満が対象)」の際に、託児を実施し子育て世帯の受診をしやすいようする。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:就学前の子どもがいる世帯
条件:若者健診または別日で行われる健診結果説明会に参加すること

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

乳幼児等医療費助成

事業の目的:乳幼児等の医療に要した費用の一部を助成し、もって乳幼児等の健康増進と健やかな育成を図ることを目的とする。

事業内容:小学校入学前までのお子さんの医療費自己負担分を全額助成(小学生は入院医療費の一部を助成)。

対象要件:釧路市に居住し、健康保険に加入している小学校卒業までのお子さん
※生活保護を受けいる方、児童福祉施設等に入所している方、里親等に委ねられている方、重度心身障がい者医療費助成・ひとり親家庭等医療費助成を受けている方は除く。

担当課(正式名称):こども保健部医療年金課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

子育て世帯向け住宅の提供

事業の目的:子育て世帯が暮らしやすい生活環境の充実を図る。

事業内容:特定目的住宅「子育て世帯向け住宅」の提供

対象要件:
対象者:同居する方の中に小学校就学前の子供がいる世帯
条 件:世帯に18歳未満の同居者がいなくなったときは、住宅を明け渡す
    よう努めなければなりません。

担当課(正式名称):都市整備部住宅課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

保育料軽減措置

事業の目的:多子世帯における保育料の軽減を図る。

事業内容:多子世帯における保育料軽減措置として、市町村民税所得割額169,000円未満の世帯における3歳未満の子どもが、当該世帯と生計を一にする最も年齢の高い子どもから順に数えて2人目以降になる場合は、保育料が無償となる。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:認可保育所等に入所する2歳児クラスまでの児童の保護者
条件:市町村民税所得割額が169,000円未満で、対象になる子どもが最も年齢の高い子どもから順に数えて2人目以降の場合

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

ファミリー・サポート・センター事業

事業の目的:子育てに関する援助を希望する者と援助を提供する者とで、相互援助活動を行う。

事業内容:子育てに関する援助を希望する者と援助を提供する者とで、相互援助活動に関する連絡、調整を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:生後6か月から小学校6年生までの子どもを持つ子育て世帯
条件:会員登録を行い、提供会員または依頼会員となること

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

地域子育て支援拠点事業

事業の目的:地域全体で子育てを支援する基盤の形成を図る。

事業内容:地域の子育て家庭の育児不安等についての相談や助言、子育てに関する情報提供、子育てサークルの育成、支援を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:就学前の子どもがいる世帯

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

利用者支援事業

事業の目的:子ども及びその保護者等、または妊娠している方が教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、身近な場所での情報提供や、相談助言等必要な支援を行うとともに、関係機関との連絡調整等を行う。

事業内容:子ども及びその保護者等、または妊娠している方が教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、身近な場所での情報提供や、相談助言等必要な支援を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:就学前の子供がいる世帯

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

一時預かり事業

事業の目的:一時的な保育の提供を行う。

事業内容:毎日ではないが、定期的に月や週の数日に保育を必要とする保護者や緊急的な事由で一時的に児童を保育できない保護者にかわり、保育所等が児童を保育する。

対象要件:
居住地:釧路市(里帰り出産や釧路市居住の親族の看護のためであれば市外でも可)
対象者:認可保育所や幼稚園等に入園していない児童(居住地が市外の場合は市外の保育所等に入所していても可)
条件:保育の必要性があること

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

病後児保育事業

事業の目的:病後児保育の提供を行う。

事業内容:怪我や病気が回復状態になり、登園できる状態にまで回復しているが、集団保育が妥当とは考えられない状態の児童に対する保育を提供する。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:釧路市から保育認定を受けており、保育所等に入所している児童
条件:所定の登録を済ませ、医療機関を受診し病後児診断を受けたうえで、実施園への予約をすること

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

子育て世代包括支援センター事業

事業の目的:妊娠期から子育て期にわたるまで、こども育成課(子育て支援拠点センター)と健康推進が一体的に切れ目のない支援を行うことで、市民が前向きに育児に取組めるよう、サポート強化を行う。

事業内容:保健師・保育士が様々な保護者の相談に応じる。

対象要件:妊産婦・乳幼児の世帯

担当課(正式名称):
こども保健部こども育成課(子育て支援拠点センター)
こども保健部健康推進課

電話番号(代表電話):
0154-65-9912(東部子育て支援拠点センター)
0154-31-4525(健康推進課)

問い合わせ可能時間:
9:00~16:30(月~土)
8:50~17:20(平日のみ)

障がい児早期療育指導事業

事業の目的:子どもの健全な育成発達の助長や保護者の育児力の形成を図る。

事業内容:発達上の遅れや心配のある在宅の幼児とその保護者に対して早期に集団的な方法で指導を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:発達上の遅れや心配のある在宅の幼児とその保護者

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

児童発達支援センター

事業の目的:通所利用障害児への療育やその家族に対する支援を行うとともに、地域の中核的な療育支援施設として、施設の有する専門機能を活かし、地域の障害児やその家族の相談支援、障害児を預かる施設への援助・助言を行う。

事業内容:発達の遅れや障がいのある児童に対して、日常生活の基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練などの支援を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:発達に遅れや障がいのある就学前までの児童で、児童発達支援の支給決定を受けた児童

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

保育所等訪問支援事業

事業の目的:保育所等に通う障がい児が、集団生活に適応するための専門的な支援を行う。

事業内容:支援員が保育所等を訪問し、障がい児本人に対する支援(集団生活適応のための訓練等)や訪問先施設のスタッフに対する支援(支援方法等の指導等)を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:保育所や児童が集団生活を営む施設に通う就学前の児童で、保育所等訪問支援の支給決定を受けた児童

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

特定相談支援事業

事業の目的:障害児が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援を行う。

事業内容:障害福祉サービスの利用申請のための障害福祉サービス利用計画案の作成と利用前の利用計画の作成及び一定期間ごとに利用計画の見直し(モニタリング)を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:障害福祉サービスを申請した障害児で、市がサービス等利用計画案の提出を求めた児童

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

障害児相談支援事業

事業の目的:障害児が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援を行う。

事業内容:障害児通所支援の利用申請のための障害児支援利用計画案の作成と利用前の利用計画の作成及び一定期間ごとに利用計画の見直し(モニタリング)を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:障害児通所支援を申請した障害児で、市が障害児支援利用計画案の提出を求めた児童

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

子ども発達支援センター事業

事業の目的:発達の遅れ又は障がいのある児童とその家族に対し、身近な地域において適切な相談支援及び発達支援を行う。

事業内容:心やからだの発達に心配のある子どものために、電話相談・心理相談・面接相談・訪問相談などの方法により、専門的な相談・援助活動を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:発達の遅れ又は障がいのある児童とその保護者

担当課(正式名称):こども保健部児童発達支援センター

電話番号(代表電話):0154-44-3555

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

産後支援事業

事業の目的:産後間もない母親の育児ストレス等精神的な負担を軽減し、乳児の養育環境を安定させる。

事業内容:産後(3ヵ月以内)の母で、家族や親族の援助が受けられない家庭に「ヘルプママ」を派遣し、育児、家事援助などを行う。

対象要件:
居住地:釧路市
条 件:所得制限あり
対象者:産後3ヵ月以内の母親で産後支援を受けられない方
派遣期間:産後3ヵ月以内若しくは20回まで

担当課(正式名称):こども保健部こども支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

養育支援事業

事業の目的:養育不安等を抱え支援を必要とする世帯に対し相談、助言、指導を行い、安定した養育環境を整える。

事業内容:育児や家庭生活に支援が必要な世帯に、支援員を派遣し相談、助言を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:養育不安を抱え一般の子育てサービスが難しい世帯

担当課(正式名称):こども保健部こども支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

ひとり親家庭等 日常生活支援事業

事業の目的:ひとり親家庭等が日常生活を営むのに支障が生じている場合に家庭生活支援員を派遣し、生活の安定を図る。

事業内容:ひとり親家庭における、親の一時的な傷病等により生活を営むのに支障がある世帯に対し、家庭生活支援員を派遣し、在宅生活等の支援を行う。

対象要件:
居住地:釧路市
対象者:ひとり親家庭等で日常生活に支障が生じている世帯
条件:課税状況により自己負担あり

担当課(正式名称):こども保健部こども支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

フッ素塗布

事業の目的:乳幼児期からの口腔衛生に対する意識を高め、虫歯の発生を予防すること

事業内容:1歳6か月児健診の案内に2回分のフッ素塗布無料受診券を同封し、送付。

対象要件:1歳8か月から2歳8か月になる日までのお子さん

担当課(正式名称):こども保健部健康推進課

電話番号(代表電話):0154-31-4524

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

インフルエンザ予防接種費用助成

事業の目的:インフルエンザ接種費用の一部を助成することで予防接種を促し、万全の体制で安心して受験を迎えられる環境をつくること

事業内容:インフルエンザ予防接種費用の一部を助成。(上限1,500円)

対象要件:中学3年生及び高校3年生の方

担当課(正式名称):こども保健部健康推進課

電話番号(代表電話):0154-31-4524

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

産後ケア事業

事業の目的:出産後の心身の不調や育児不安等を抱える母親に対し、身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身がセルフケア能力を育み、その家庭が健やかな育児ができるよう支援する。

事業内容:病院の空きベッドを利用し、母親の休養、身体的・心理的ケア、育児指導などを通し、心身のケアや育児のサポート等の支援を行う。(自己負担があります)

対象要件:おおむね産後4か月未満の母親と児

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

乳幼児健康診査

事業の目的:各年齢における発達状況の確認と、その他疾病及び異常を早期発見し、医療や療育などの機関につなげ、健やかな成長を促す。

事業内容:4か月児・9~10か月児・1歳6か月児・3歳児健診にて、身体計測・小児科診察・歯科健診(1歳6か月児・3歳児)・発達の確認・育児相談・栄養相談を行う。(9~10か月健診は市内医療機関に委託)

対象要件:乳幼児

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

妊娠・出産・育児に関わる家庭訪問

事業の目的:家庭訪問により、発育・発達・栄養・生活環境・疾病予防など子育てに関して、また保護者の健康の相談に応じるとともに、必要に応じ、関係機関との連携を図ることにより、その家庭が地域で安心して暮らしていけるよう支援する。

事業内容:お子さんの体・心の発育、子育ての不安や悩みなどについて、保健師が家庭訪問し相談に応じる。

対象要件:妊産婦・乳幼児の世帯

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

育児ダイヤル

事業の目的:妊娠・出産・育児・健康に関する個別の相談に応じ、必要な指導及び助言を行い、家庭における健康管理に資する。

事業内容:保健師・栄養士が子育てに関する相談に応じる。

対象要件:妊産婦・乳幼児の世帯

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

赤ちゃん訪問

事業の目的:家庭訪問により、さまざまな不安や悩みを聞き、子育て支援に関する情報提供を行うことや、支援が必要な家庭に対しては適切な助言及びサービス提供に結びつけることにより、地域の中で子どもが健やかに育成できる環境の確保を図る。

事業内容:4か月未満のお子さんがいるすべての家庭を対象に、保健師や助産師が家庭訪問し、赤ちゃんの発育状況や母の体調などを確認するとともに、育児についてのアドバイスを行う。

対象要件:4か月未満の児のいる世帯

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

6~7か月児育児相談

事業の目的:乳児の発達と心身の健康に関する個別の相談及び育児指導を行い、育児不安の解消と育児知識の普及を図ることにより、健やかな成長を促す

事業内容:発育・発達の確認、身体計測、保健師による育児相談、栄養士による栄養相談を行う。子育て支援拠点センター保育士による子育て講話、相談を行う。

対象要件:6~7か月児

担当課(正式名称):
こども保健部健康推進課
阿寒町行政センター保健福祉課
音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):
0154-31-4525
0154-66-2120
01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

一般廃棄物手数料の減免事業

事業の目的:0歳の乳児養育世帯に対し、指定ごみ袋の購入による経済的負担の軽減を図るもの

事業内容:市内に居住し、0歳の乳児と生計を一にしている世帯から排出される家庭系廃棄物を処理する場合に、0歳の乳児1人につき、1回限り、可燃ごみ用指定ごみ袋20ℓを60枚を支給する

対象要件:
居住地:釧路市内
対象者:0歳の乳児と生計を一にしている世帯
条 件:釧路市指定ごみ袋支給(減免)申請書兼受領書にて申請

担当課(正式名称):市民環境部環境事業課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:45~17:15(平日のみ)

阿寒湖温泉子供交流館の運営

事業の目的:子どもに健全な遊び場を提供し、様々な遊びや活動を通して児童の健やかな成長を育むことと、地域サークルの育成を助長する。

事業内容:健全な遊び場を提供し、児童の集団指導及び個別指導、遊びの指導を行う。また、母親クラブ等の地域組織の活動を助長する。

対象要件:釧路市に住所を有する児童とその関係者

担当課(正式名称):阿寒町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):0154-66-2120

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

阿寒町子ども交流広場の運営

事業の目的:就学前の子どもに安全で安心して過ごせる遊び場を提供するとともに、未就園児とその保護者の交流の場を確保する。

事業内容:保護者が就労している未就学児に対し、安全で安心して過ごせる遊びを提供する。また、未就園児とその保護者が交流できる場を確保する。

対象要件:釧路市に居住し保護者が送迎可能な未就学児で、身辺自立ができ集団活動が可能な者。保護者同伴の未就園児。

担当課(正式名称):阿寒町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):0154-66-2120

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

わんぱく広場

事業の目的:育児の具体的方法を学びながら、親子関係を見直す機会とするとともに、育児と向き合う親のリフレッシュの場とする。

事業内容:
親子のスキンシップを促す遊び、子どもの身体・情緒発育を促す遊び
絵本の読み聞かせ、専門職による講話等

対象要件:1歳6か月~幼稚園入園前の幼児と保護者

担当課(正式名称):阿寒町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):0154-66-2120

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

幼児発達相談(幼児子ども相談室)

事業の目的:釧路市阿寒地区における市町村発達支援センター事業の業務委託により、市域全体における療育の安定的な確保および質の向上を図る

事業内容:小集団療育:児の発達段階に見合った小集団プログラムを通して、人と関わるコミュニケーション力を育てるとともに就園後の集団生活や地域での生活に適応するよう、児の「育ち」に向けた療育を行う。

対象要件:1歳6か月児健康診査または3歳児健康診査で小児科医が幼児子ども相談室の利用が必要であると判断した児、市の保健師活動の中で、発達に心配がある児等。

担当課(正式名称):阿寒町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):0154-66-2120

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

子育て相談

事業の目的:乳幼児の発達と健康に関する保健指導を行うことで正しい育児知識の普及を図り、また保護者同士の交流を通じて育児不安の解消を図る。

事業内容:月1回相談日を設けて自由来所。希望者には個別の育児相談や身体計測、栄養相談を実施する。

対象要件:釧路市阿寒地区に居住する6~7か月児を除く乳幼児

担当課(正式名称):阿寒町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):0154-66-2120

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

釧路市音別町放課後子ども広場事業

事業の目的:小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等における適切な遊びの場及び生活の場を与え、その健全な育成及び安全の確保を図ること。

事業内容:対象児童に対し、授業終了後及び夏休み期間等において、適切な遊び及び生活の場を提供する。

対象要件:
【対象者】
・市内在住の小学校1~6年生

担当課(正式名称):音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):01547-9-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

親と子の料理教室

事業の目的:親子で調理実習を行うことで、「食」からの健康づくりとして栄養バランスのとれた食事や望ましい生活習慣の習得を目指し、生活習慣病の予防を図る。

事業内容:釧路市食生活改善協議会との共催により、調理実習と食・生活習慣に関する講話を実施する。

対象要件:
【対象者】
・音別小学校1~6年生と保護者

担当課(正式名称):音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

音別地区子育て相談

事業の目的:乳幼児の発達と健康に関する保健指導を行うことで正しい育児知識の普及と、親子遊びを通した親子の交流を図る機会とする。

事業内容:音別認定こども園にて毎週1回実施する子育て支援事業「すこやかクラブ」において、毎月1回、音別町行政センター保健福祉課から保健師、栄養士を派遣し事業を実施する。
【内容】
・身体計測
・健康講話、栄養相談、育児相談
・6~7か月児育児相談
・その他

対象要件:
【対象者】
・音別地区に居住する6~7か月児
・未就園の親子とその家族、妊婦、子育てに携わる方

担当課(正式名称):音別町行政センター保健福祉課

電話番号(代表電話):01547-9-5252

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

一覧に戻る
TOP