釧路市

釧路市(自立)

放課後チャレンジ教室

事業の目的:放課後等に子供が安心して活動できる場の確保及び次世代を担う児童の健全育成の支援を図る

事業内容:放課後等に小学校の利用可能教室を活用し、地域住民等との参画を得て、子供たちとともに勉強やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動等の取組を実施

対象要件:
対象者:市立興津小学校在籍児童

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

特別支援学級の開設

事業の目的:障がいのある児童生徒の自立や社会参加に向け、その一人一人の特別な教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善・克服するため、適切な教育や指導を通じて必要な支援を行う

事業内容:市立小中学校における特別支援学級を開設

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

おはなし会(ボランティア)

事業の目的:読書に対する習慣を定着させる

事業内容:絵本の読み聞かせ

対象要件:主に小学生以下に読み聞かせを行っているが、条件等は一切なし。

担当課(正式名称):生涯学習部音別生涯学習課

電話番号(代表電話):01547-6-3435

問い合わせ可能時間:火~日:10:00~18:00  閉館日:毎週月曜日、第3土日、年末年始

児童館(児童センター)・放課後児童クラブの運営

事業の目的:児童に適切な遊びや生活の場を与え、子どもの状況・発達段階を踏まえながら、その健康を増進し、情操を豊かにする。

事業内容:児童が自由に遊ぶ場として、21か所の児童館・児童センターを運営。また、保護者が昼間いない小学生が安心・安全に過ごせるように、生活の場として23か所の放課後児童クラブを運営。

対象要件:
【児童館・児童センター】0歳から18歳未満の児童
【放課後児童クラブ】就労、疾病その他の理由により保護者が昼間家庭にいない小学校に就学している児童

担当課(正式名称):こども保健部こども育成課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

家庭教育支援事業

事業の目的:家庭は教育の原点であり、全ての教育の出発点であることから、未来を担う子供たちが健やかに成長することができるよう、家庭の教育力の向上を図る

事業内容:「釧路市家庭教育支援チーム」を組織し、多様なニーズに応える家庭教育講座及び望ましい生活習慣の啓発を実施

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

ファースト・ステップ・プログラム

事業の目的:全ての家庭の子供たちが、望ましい心と身体を育み、健やかに成長することができる環境を整えるため、ターゲット的視点による支援を図る

事業内容:不登校等教育的課題を抱える家庭を対象に、「釧路こども家庭支援センター」を拠点として、家庭からの第一歩を踏み出すことができない児童生徒を対して通所支援及び活動支援を行うことにより、課題解決に向けたサポートを実施

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

キャリア教育推進事業

事業の目的:社会環境が変化する状況において、子供たちが変化に対応していく力を育てることが重要であり、社会人としての自立に向けて必要な基盤となる能力や態度を育てる

事業内容:子供たちが学ぶことや働くことの意義を理解し、将来、社会人・職業人として自立していくことができるよう、「くしろキッズタウン」をはじめとした職場体験活動の取組を支援

対象要件:
対象者:小学校3・4年生(くしろキッズタウン)

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

コミュニティ・スクール活用推進事業

事業の目的:学校・保護者・地域がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、協働しながら子供たちの豊かな成長を支え、「地域とともにある」学校づくりを推進する

事業内容:保護者や地域住民等の意見を学校運営に反映させるコミュニティ・スクールの導入・充実を推進

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

地域学校協働本部事業

事業の目的:コミュニティ・スクールの活動を基盤として、学校と地域をつなぐ地域学校協働活動推進員が中心となり、学校・家庭・地域が協働で教育支援に取り組む仕組みを構築する

事業内容:通学路の安全確保や絵本の読み聞かせ等を行う学校支援ボランティアの活用等、学校と家庭、地域の連携を図り、地域全体で学校教育活動を支援

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

スクールソーシャルワーカー活用事業

事業の目的:いじめや不登校等の教育的課題を抱える児童生徒の背景は、様々な要因が複雑に絡み合っていることから、スクールソーシャルワーカーを配置することで、教育支援体制の充実を図る

事業内容:スクールソーシャルワーカーを配置し、児童生徒が置かれた環境への働き掛けや、関係機関とのネットワークを活用し、様々な教育的課題を抱える児童生徒を支援

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

さわやか学級・青空学級の開設

事業の目的:様々な要因により学校生活に適応できない児童生徒に対し、集団生活への適応を促し、学校生活への復帰を支援する

事業内容:様々な要因により学校での生活に適応できない児童生徒を対象に、小学生が通う「さわやか学級」と、中学生が通う「青空学級」を開設

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

学校適応指導教室(ふれあい教室)の開設

事業の目的:様々な要因により学校不適応となった児童生徒に対し、学習指導など個別の指導を行い、集団生活への適応を促す

事業内容:不登校などの悩みを抱える児童生徒を対象に、「ふれあい教室」を開設し、個に応じた学習指導等を実施

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

いじめ非行防止対策

事業の目的:市いじめ防止基本方針に基づき、いじめは決して許されない行為であり、どの児童生徒にも、どの学校にも起こりうるものであることを十分認識の上、学校、家庭、地域住民、その他の関係者の相互の連携協力のもと、いじめの対策を総合的かつ効果的に実施する

事業内容:「いじめカットライン」の設置やいじめに関する実態調査等、いじめの未然防止・早期発見・早期対応のための対策を実施

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

ファミリーサポート事業

事業の目的:学校や家庭だけでは解決できない問題や悩みを抱える青少年とその保護者に対し必要な支援を実施し、青少年の健全育成と非行防止を図る

事業内容:保護司や家庭生活カウンセラー、教員OB等による「ファミリーサポーター」が、不登校やいじめ、非行等の様々な不安や悩み、問題などの改善に向け、家庭を訪問するなど、家族ぐるみの支援を実施

担当課(正式名称):学校教育部教育支援課

電話番号(代表電話):0154-23-5151

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

就学援助

事業の目的:必要な援助を行うことにより、義務教育の円滑な実施に資すること

事業内容:義務教育の円滑な実施のため、経済的な理由によって就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対し援助を行う。

対象要件:
小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者
※生活保護受給世帯は、修学旅行費・学校病医療費のみ対象

担当課(正式名称):学校教育部学校教育課

電話番号(代表電話):0154-23-5186

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

奨学金

事業の目的:高等学校以上の就学能力があるにも関わらず、経済的理由により就学が困難な者に対し、等しく教育を受ける機会を与える。

事業内容:奨学金の貸与(無利子)

対象要件:釧路市民の子であって、学校教育法で定める高等学校以上の学校に進学予定もしくは在学中の者

担当課(正式名称):学校教育部学校教育課

電話番号(代表電話):0154-23-5186

問い合わせ可能時間:8:50~17:20(平日のみ)

一覧に戻る
TOP