音更町

音更町(子育て)

子育て世代包括支援センター

事業の目的:妊娠、出産、子育て期のさまざまな不安や疑問、相談に対応できるよう保健師、栄養士などの専門職や関係する機関のスタッフが連携して、子育て世代を総合的にサポートする

事業内容:

1 妊産婦及び乳幼児等の実情の把握

2 妊娠・出産・育児に関する各種の相談に応じ、必要な情報提供・助言・保健指導の実施

3 支援プランの策定

4 保健医療又は福祉の関係機関との連絡両性の実施

対象要件:妊娠、出産、子育て中の親等とその乳幼児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

乳幼児健診

事業の目的:疾病や身体発育、精神発達面の遅滞などを早期に発見し、心身の発達を促すとともに、生活習慣や栄養その他育児に関する指導を行い、乳幼児の健康の保持・増進を図る

事業内容:計測、育児相談、診察、栄養相談等

対象要件:5か月、10か月、1歳6か月、2歳、3歳児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

赤ちゃん相談・すくすく相談

事業の目的:乳幼児の発達の確認と、栄養や育児に関する相談により育児を支援する。

事業内容:身体精神運動発達の確認、栄養相談、育児相談

対象要件:赤ちゃん相談:生後10か月までの児 すくすく相談:生後11か月から就学までの児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

インフルエンザ予防接種費用の助成

事業の目的:インフルエンザの発症や重症化を予防する

事業内容: 妊婦、13歳未満の児童、中学3年生、高校3年生に対し、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成する。(13歳未満のみ2回まで)

対象要件:妊婦、13歳未満の児、中学3年生、高校3年生、65歳以上の町民

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

骨髄移植患者等ワクチン再接種費用補助金助成事業

事業の目的:1 ワクチン再接種費用の助成を行い対象者の経済的負担を軽減する2 感染症の発生及びまん延を予防する

事業内容: 骨髄移植他の理由により、定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された20歳未満の者に対し、定期予防接種A類ワクチンを再接種した費用の助成(予防接種実施規則に基づきワクチン毎の年齢制限あり)

対象要件:骨髄移植他の理由により、定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断された20歳未満の者

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

電子母子健康手帳アプリ

事業の目的:

1 多忙な子育て世代のスマートフォンにプッシュ通知で直接行政情報を届ける

2 父親やその他家族の育児参加の促進

3 予防接種の自動スケジュール管理による接種事故防止

4 災害等に備えてのバックアップ

5 すくすくサイトや町のホームページとの連動による子育て支援の充実

事業内容: 母子健康手帳の補完機能(こどもの成長記録、予防接種の管理等)及び町ホームページや子育て支援サイトと連動させた子育て支援情報の提供

対象要件:妊娠中・子育てをしている町民

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

新生児聴覚検査助成事業

事業の目的:経済的不安なく全ての出生児に新生児聴覚検査を行うことにより、聴覚障がいの早期発見・早期療育を図る

事業内容: こどもの聞こえの機能状況の早期確認及び適切な療育への結びつけのため、新生児期聴覚検査の自己負担分を全額助成。

対象要件:最初の住民登録が音更町である令和2年4月以降に出生した児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

音更子育て応援チケット

事業の目的:新たな音更町民の出生を祝い、子育て世帯の経済的負担の軽減を図る

事業内容: 赤ちゃん訪問時に町内の事業協力店で紙おむつやおしりふきの購入に使用できる3,000円分の子育て応援チケットを交付する。

対象要件:最初の住民登録が音更町であるH31年4月以降に出生した児を養育している保護者または養育者で、児とともに音更町に住民登録している者

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

産後ケア事業

事業の目的:退院直後の母子に対して、産婦の心身の安定と育児不安を解消し、産後の円滑な育児を支援する

事業内容: 家族などから産後十分な援助が受けられず、産後の体調や育児に不安を感じている産婦とその乳児に対し、デイサービス型・訪問型の支援を実施

対象要件:家族などから産後、十分な援助が受けられず、産後の体調や育児に不安を感じている、産後6か月未満の産婦とその乳児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

産後ケア利用時一時保育料助成事業

事業の目的:未就園児がいる産後ケア事業利用者の経済的負担の軽減を図り、産後ケア事業の利用を促進する。

事業内容: デイサービス型産後ケア事業利用時に、一時保育を利用して兄弟を預ける人に対し、一時保育料の半額助成を実施

対象要件:デイサービス型産後ケア事業利用時に、一時保育を利用して兄弟を預ける人

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

すくすくタッチ

事業の目的:親子のふれあい遊びを通じて絆を深め、妊産婦の相談支援の機会の確保により育児の孤立感を防止や横のつながりをつくる

事業内容: 町内の子育て支援センターで生後2か月~6か月までの児とその保護者、妊娠5か月以降の妊婦を対象にベビーマッサージや親子と妊婦の交流などを実施。

対象要件:生後2か月から6か月までの赤ちゃんとその母親、妊娠5ヶ月以降の妊婦

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

幼児歯科健診・フッ化物塗布

事業の目的:う蝕の予防、幼児期からの定期的な歯科健診の定着

事業内容: 2歳~6歳までの児を対象に町内指定歯科医療機関で半年毎・個別に歯科健診・フッ化物塗布の実施

対象要件:2歳~6歳までの児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

フッ化物洗口

事業の目的:幼児のう蝕を防止し、歯の健康の保持増進を図る

事業内容: 町内保育園・幼稚園に在籍する4・5歳児で、保護者が希望する児に対しフッ化物洗口を実施

対象要件:町内保育園・幼稚園に在籍する4・5歳児で、保護者が希望する児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

親子歯みがき教室

事業の目的:第一大臼歯などの永久歯が萌出する年齢の保育園児とその保護者に対して、「ブラッシング方法」「糖のとり方」「歯科健診の大切さ」を伝えることで、第一大臼歯及び乳歯のう歯予防の必要性を理解し、歯の健康を守るための実践につなげる

事業内容: 常設保育園は年長児、へき地保育所は全園児を対象とした、歯科衛生士と保健師によるブラッシング指導や講話を年1回各園で実施

対象要件:年長児とその保護者、へき地保育園においては全園児

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

離乳食教室

事業の目的:1 調理実習・試食を通して離乳食の良さを体験してもらう2 児に合わせた離乳食が進められるように支援する

事業内容: 生後6か月になる児とその保護者に対し、離乳食の作り方のデモンストレーション・試食・講話を毎月1回実施

対象要件:生後6か月になる児とその保護者

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部保健課

電話番号(代表電話):0155-42-2712

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

森の輪贈呈事業

事業の目的:町木であるシラカバで作られた木のおもちゃを贈呈することで、森や木に親しみを持ってもらうこと。

事業内容: 町木であるシラカバで作られたドーナツ型の木のおもちゃを5か月児健診で贈呈

対象要件:5か月児

担当課(正式名称):河東郡音更町経済部農政課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

ブックスタート、ブックスタートプラス

事業の目的:赤ちゃんの時期から親子で絵本を楽しんでもらうこと。

事業内容:10か月児健診・2歳児健診で絵本を贈呈

対象要件:10か月児・2歳児

担当課(正式名称):河東郡音更町図書館

電話番号:0155-32-2424

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

ひとり親家庭等医療費助成

事業の目的:ひとり親家庭等の母又は父及び児童の健康の保持と福祉の増進を図る。

事業内容:ひとり親家庭等の子どもとその親に医療費を助成する。

対象要件:音更町に居住するひとり親家庭で親に扶養されている20歳未満の子どもとその親、両親以外の人に扶養されている20歳未満の子ども。就学前の子どもと住民税非課税世帯の人、中学生までの入院は、自己負担分を全額助成。それ以外の人は総医療費の2割分を助成。所得制限あり。

担当課(正式名称):河東郡音更町町民生活部町民課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

乳幼児等医療費助成

事業の目的:乳幼児等の疾病の早期診断と早期治療を促進し、保健の向上と福祉の増進を図る。

事業内容:就学前の子どもと、小・中学生に医療費を助成する。

対象要件:音更町に居住する0歳から15歳になった日以後の最初の3月31日まで(中学校を卒業するまで)の子ども。就学前の子どもと住民税非課税世帯の子ども、中学生までの入院は、自己負担分を全額助成。それ以外の子どもは総医療費の2割分を助成。

担当課(正式名称):河東郡音更町町民生活部町民課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子育て支援サイト事業

事業の目的:町内の保護者に対し子育てに関する情報を持続的に提供し、子どもを産み育てやすい環境づくりをすること。

事業内容:子育て情報の配信をより多くの子育て世帯に向けて発信するため、スマホ閲覧可能なウェブサイトを開設。

対象要件:子育て世帯

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

育児サークル活動補助

事業の目的:音更町育児サークル連絡協議会の活動に対し費用の一部を補助することにより、サークル活動の活性化を図り、安心して子どもを生み育てられる環境を整備すること

事業内容:音更町で活動する育児サークルの活発化を目的として町から育児サークル連絡協議会に対し、補助金を交付。

対象要件:音更町で活動する育児サークル

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子育てガイド発行

事業の目的:音更町における子育てに関する情報を広く周知すること

事業内容:妊娠から小学校入学するまでの情報を住民が一つの冊子で確認できるようにするため、音更町で

の事業や町内のお勧めの公園・レストラン・施設などの情報を一つにまとめた冊子を発行。

対象要件:子育て世帯

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子育て支援短期支援事業

事業の目的:児童を養育している家庭の保護者の疾病等の事由によって、当該家庭における児童の養育が一時的に困難になった場合に、当該児童を児童福祉施設において一時的に養育することによって、児童及びその家庭の福祉の増進を図ること

事業内容:保護者が病気、出産、介護、冠婚葬祭、就労などの理由で、一時的に児童を養育できないときに、宿泊を伴った一時預かりを行うもの。

対象要件:町内に居住する満1歳以上の児童で、保護者次のいずれかの事由に該当するもの。・保護者の疾病、育児疲れ、育児不安等の身体又は精神上の事由・出産、看護、事故、災害、失踪等の家庭養育上の事由・冠婚葬祭、出張、学校等の公的行事への参加等の社会的事由※ただし、感染症疾患や入院を要する状態にある児童は対象外。

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

どさんこ・子育て特典制度

事業の目的:子どもと一緒に地域で買い物や飲食を行うことにより、親子のふれあいの機会を確保するとともに、地域社会と顔の見える関係を構築すること。

事業内容:協賛店舗で特典カードおよび子どもの年齢を確認できるものを提示することで割引等のサービスを受けることができる事業。

対象要件:妊娠中の人又は小学生以下の子どもがいる世帯

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

子育てサポート事業

事業の目的:保護者の就労及び家族形態の多様化による一時的な保育需要に対応するため、町民が相互に行う育児等に関する相互援助活動を支援する子育てサポート事業の円滑な実施を図り、もって子育て家庭における子ども福祉の増進と保護者の育児等に伴う身体的及び精神的負担を軽減すること

事業内容:育ての援助をしたい方と、援助を頼みたい方がそれぞれ子育てサポート事業の会員となり、地域で子育ての助け合いを行う。

対象要件:・依頼会員:おおむね生後6ヶ月から小学生6年生までの児童と同居し、現に育児している保護者・援助会員:心身ともに健康で援助活動に関して、理解と熱意を有する者・両方会員:依頼会員及び援助会員を兼ねている者

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

一時保育

事業の目的:保育所等を利用していない家庭の児童に一時的に保育を提供する施設を設置することで、家庭での子育てに取り組む保護者を支援する。

事業内容:就労、出産、病気等の理由で家庭での育児が困難な時に保育を行う。
対象要件:町内の保育園や認定こども園、小規模保育事業所に入所していない満1歳から就学前までの集団保育が可能な児童。

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

休日保育

事業の目的:日曜・祝日等の休日に保育を提供することで、休日に就労することを常態とする保護者の仕事と子育ての両立を支援する。

事業内容:日曜日や祝日に、保護者の疲労などにより保護者が家庭で保育ができない場合に保育を行う。

対象要件:・音更町の保育園や認定こども園、小規模保育事業所または認可外事業所に入園していて、休日にも就労や介護などにより保育の必要な児童。・4月1日現在の年齢が満1歳から満5歳までの健康で集団保育ができる児童。

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

病後児保育

事業の目的:病気の回復期にある子どもに保育を提供する施設を設置することにより、保護者の仕事と子育ての両立を支援する。

事業内容:町内の保育園や認定こども園、小規模保育事業所に通園している児童が病気やけがなどの回復期において、まだ集団生活は難しい期間に、保護者に代わって、その児童の生活リズム、体調症状にあわせたケアを行う。

対象要件:生後6ヶ月以上の町内の保育園や認定こども園、小規模保育事業所に入園している児童

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

病児保育

事業の目的:病気の急性期にある子どもに保育を提供する施設を設置することにより、保護者の仕事と子育ての両立を支援する。

事業内容:児童が急な病気になったときに、勤務の都合により家庭で保育を行うことが困難な保護者に代わり、院内の専用スペースで保育を行う。

対象要件:生後6ヶ月から小学6年生までの児童で、次のいずれにも該当する場合・小学校、認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育所等に通所している児童・病気の治療中である児童で、医療機関での入院治療を必要としないが、学校生活又は集団保育が困難であると医師が認めた児童・保護者が仕事などの都合で家庭保育できない児童

担当課(正式名称):河東郡音更町保健福祉部子ども福祉課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

幼児家庭教育学級(ママとパパの講座)

事業の目的:幼児期の家庭教育の重要性を認識し、子どもをよりよく育てるための学習や交流ができる場を提供すること。

事業内容:幼児期の子どもに関する学習(発達課題、生活環境、親子レクリエーションなど)の場を提供。

対象要件:居住地:町内在住対象者:就学前の幼児をもつ親

担当課(正式名称):河東郡音更町教育委員会教育部生涯学習課

電話番号(代表電話):0155-42-2111

問い合わせ可能時間:8:45~17:30(平日のみ)

一覧に戻る
TOP